久末弘信建設株式会社

採用情報
Recruit


たったひとつの家づくりに込められた、思い。

久末弘信建設は、住宅用地の企画開発から、設計・施工・監理・企画の工程を全て自社で対応しています。
お客様のご要望に可能な限り対応し、お客様一人ひとりの暮らしに合った、たったひとつの家づくりを提案しています。


社員 interview

リゾート関係と公共・医療関係の設計事務所を経て入社17年目。
現在は自身の案件のほか、設計室全体をマネジメントしている。


経験を積ませてもらったおかげで今がある

入社当時は経験不足に加えて、住宅建築への専門性も浅かったんでしょうね。お客さまの予算と要望とのギャップに苦労しました。
お客様には思い描く住宅像や暮らしがあって、限りある予算があるわけです。設計というお仕事はあらかじめ予算をお聞きし、その中でできること、できないこと、叶えたいこと、必要なことのバランス調整をしなくてはなりません。しかし私の場合、ご要望をうまくまとめることができなくて予算と折り合わなくなったり、逆に予算を守ろうとすることに頭がいきすぎて要望をうまく反映できなかったりと、遠回りの作業が多かったように思います。ある意味お客さまや工事部に随分と迷惑をかけたかもしれません。
そんな中でも会社から経験を積ませていただいたおかげで、今では予算とボリューム感への全体像をだいたい把握することができるようになりました。

設計施工だからこそ、迅速なお客様への対応

当社は設計施工の会社なので、設計側が考えることと工事部が組み立てることへの時間差がありません。デザイン面や技術面の相談や打ち合わせがすぐできます。
一方で設計の立場で言うなら、過度に工事側に寄りすぎないことも意識しています。
たとえば工事部が「その納まりは難しい」と言ったのを、私が「それはできませんね」と伝えることなどです。設計に求められることのひとつは、お客様と深く向き合いながら全体のバランスをとることですから、どうすればお客さまの要望が実現するかの方法を考えなくてはなりません。工事部とのやりとりにおいても「この方法ならできないか」「こうすればどうだろうか」と代替え案も考えながらお客さまへ提案していきます。

当社には個々人の考えや自由度を尊重してくれる穏やかで柔らかい社風があります。
プランに関しても会社としての規格や制約があるわけではありません。逆に言えば一人ひとりの責任が重いことを意味します。その分だけやりがいをもって働ける環境ではないかと思います。ぜひ一度、会社見学やお話を聞きにきて欲しいですね。雰囲気や空気感を体感できると思います。





いつかは自分の手で家を建ててみたいと思い、
専門学校を卒業後リフォーム会社に就職のちに久末弘信建設に。入社4年目。


「家」は子どもの頃からの憧れ

前職ではリフォーム現場の経験しかありませんでしたが、元々自分の中で住宅新築に携わりたい思いが強くあって入社しました。4年目になります。
工事部って意外にお客様と関われる機会が少ないんですよ。中には毎週現場を見に来られる方もいますが、だいたい着工、中間、引き渡しの大きく分けて3回くらい。そのため普段からお客様とコミュニケーションを取れているわけではないので、お客さまの立場に立って、単に工事を進めるのではなく、こんな工夫をしたらどうだろうかなどの気遣いを持つようにしています。

図面だけからは読み取れないことがある

材料や重機の手配と搬出入、人の手配など工事に入る前の段取りこそスムーズな現場進行の全てかもしれません。設計図面通りに工事は進行するのですが、それでも図面だけでは読み取れないことが現場では起きます。疑問点や不明点が出た場合は、営業や設計担当に問い合わせしながらお客様に確認してもらったり、このようにしたらどうですか?と能動的に問いかけるようにしています。それは、工事が進行してから気づくのでは、対処の仕方が異なるからです。場合によっては対応できるものとできないものも出てきます。さらに住宅施工の現場は多くの人が出入りしますから、持ち場の人たちに迷惑がかかり、ひいては工期の遅れなどお客様にご迷惑をかけてしまうことになりかねません。設計図面を深く読み込むことの大切さを日々実感している毎日です。

お客様が気づかないならいいだろうではダメなんです。見えるところだけに気を配ってもダメなんです。私たち工事部は、綺麗な仕上げにしなくてはなりません。そのことは意識から離れることはありません。金物ひとつにしても、仕上げに関わる部分ではないので表面上は見えてはきませんが「見えない箇所だからまぁいいか」ですましてはいけないと思っています。

一つひとつ手をぬかないでやることが、お客さまの信頼を裏切らないことに繋がるのです。

工事部は私と同年代が多いので、和気あいあいと相談したりされたり助け合ったりと、良好な雰囲気の中で日々仕事をしています。なによりも喜んでいるお客様を見ると、こちらも嬉しくなってしまいますね。





募集要項

工事部/建築施工管理

仕事内容当社で企画、設計、施工する建築物の施工管理。
雇用形態正社員
必要な経験RC造施工管理経験者
資格普通車自動車免許
年齢不問
給与月給 300,000〜(30時間分の固定残業代含む)
経験等を考慮し、面談にて決定します。
平均労働日数21.7日賞与(昨年支給実績あり/夏・冬2回支給)
通勤手当当社規定により支給・車通勤可 無料駐車場完備
昇給年1回
加入保険雇用・労災・健康・厚生
就業時間平日/8:30~18:00 時間外あり/月平均30時間/休憩時間60分
休日日曜日他 ※6ヶ月経過後の年次有給休暇数10日、正月、GW、お盆
定年制60歳

応募方法

履歴書をお送りください。
書類選考の上、面接日を後日連絡いたします。

送り先
〒063-0830 札幌市西区発寒10条2丁目6番17号
お問い合せ
総務担当/後藤 Tel.011-661-5510